top of page

​​京都のよもやま話のコーナー(1)

京都 歴史 観光

​・寺町/新京極商店街
 

​1⃣ 2022年5月19日より新京極三条下がった処の「くら寿司」がOPENしました。
 

※「寺町通」は、豊臣秀吉が京都大改造計画の一環で、洛中に散在していた寺院をこの地の東側に移転させたのが始まりです。それに伴い門前町が発展し現在の商店街の原型と成りました。
 

新京極のくら寿司

​2⃣ 寺町三条下がった処の「天丼 まきの」結構客が並んでいました。

3⃣ 新京極四条上がった処に台湾唐揚げの店「炎旨大鶏排」2021年2月オープンした人気店。

三条寺町下がった処の天丼屋まきの
台湾唐揚げの店の炎旨大鶏排

4⃣ すき焼きの「キムラ」(濃いめの京風味)創業85年以上、ロンドン焼の「ロンドンヤ」創業70余年など古くからある店と新しい店が並んで営業している京都の商店街。
コロナ禍で苦しい中頑張ってください。​

 

すき焼きのキムラは創業85年の歴史を持つ店
ロンドン焼の「ロンドンヤ」
プロフィールのロゴ
プロフィール

​こんにちは、RFS(Rice Field Studio)といいます。

京都で生まれ数十年。今は、尼崎で仕事をしていますが少し離れた目線から京都の良い処を紹介したいと思います。

続きを読む

bottom of page