top of page
新選組ゆかりの壬生寺

最終更新日:2023/11/25

​壬生寺

Page Title

阪急 大宮駅

 駅を上がり四条通を西へ7分ほど歩くと「梛神社」が在り、手前の道を南へ下がると新選組ゆかりの「八木邸」と「壬生寺」に至ります。

八木邸

 ​八木邸(壬生屯所跡)は、新選組発祥の地とされており「芹沢鴨暗殺時の屋敷刀傷」「隊士腰掛の石」等の歴史の跡や当時の隊士の暮らしを追体験(ガイド付きの案内あり)出来ます。

新選組発祥の地の八木邸

八木邸

新選組1

壬生寺

 壬生寺は、991年に開創の地蔵菩薩を本尊とした寺院です。円覚上人が壬生狂言を始めた事で有名です。また、幕末に新選組隊士の訓練所として使用されたとも云われており、現在境内には隊士の墓や近藤勇の胸像があります。​※新選組結成160年の記念に土方歳三の胸像が2023年7月に完成しました。

ご利益>厄除/開運

ヤオイソ四条大宮店(本店)

 創業明治2年の歴史を持つ果物店が作るフルーツサンドが人気の店です。フルーツサンドは、持ち帰りや近所のパーラーでのドリンクセットで頼めます。また、たっぷりと果物が楽しめる「まるごとメロン」などのメニューも季節毎に提供されます。

フルーツサンドが美味しいヤオイソ四条店

​中華処 楊

 四条堀川東入こと南側の中華店「中華処 楊」。同業者からも評価が高い店で中華風カツ丼も人気です。

プロフィールのロゴ
プロフィール

​こんにちは、RFS(Rice Field Studio)といいます。

京都で生まれ数十年。今は、尼崎で仕事をしていますが少し離れた目線から京都の良い処を紹介したいと思います。

続きを読む

bottom of page