京阪叡山電鉄 鞍馬寺・貴船エリア特集
叡電は京都の東北方面、出町柳から鞍馬寺(比叡山方面を含む)までを運行し ている列車です。鞍馬線の終着駅近くには、鞍馬の火祭で有名な由岐神社や竜神を祀る貴船神社があり、多くの観光客が訪れるエリアです。

最終更新日:2022/05/28
京阪叡山電鉄
E01 出町柳駅
出町柳駅周辺は、加茂川と高野川が合流する三角州「鴨川デルタ」が近くにあり景色も良く市民の憩いの場となっている地です。また、「下鴨神社」、ふたばの豆餅が有名な「出町商店街」もあるエリアです。
_JPG.jpg)
E02 元田中駅
閑静な住宅地エリアに隠れたレストラン「キッチンごりら」があります。こちらの店のメニューは、ロースカツやハンバーグとシンプルですが肉好きの方なら満足する味でしょう。
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
E04 一条寺駅
高野エリアの一条寺駅付近はラーメン激戦区で、人気の「髙安」や「極鶏」そして白川通方面にはこってりの「天下一品」総本店があります。京都は懐石料理などあっさりのイメージがありますが学生の街でもあるのでこってりもアリです。その他の食事処として、北大路通り沿いの「ネパールキッチンサムジャナ」(チーズナンが絶品)も在ります。
E06 宝ヶ池駅
古くからこの地は、比叡山を借景とした保養地でした。現在の宝ヶ池付近は、地球温暖化防止京都会議(COP-3)やマラソンの折り返し地点で有名な京都国際会館/宝ヶ池公園があるエリアと成っています。
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
E14/15 市原~二ノ瀬駅
この駅間には、電車に乗りながら観られる「もみじのトンネル」と云われる区間(約250m)があり、初夏には青もみじ秋には紅葉が両側に広がる景色が楽しめます。
E16 貴船駅
「貴船神社」は、万物の命の源である「水」を司る竜神を祀った古社です。また、「縁結び」の御利益がある事で有名で女性に人気な神社でもあります。こちらの周辺は坂が急ですが、涼しさと川の音/緑の香りを感じながら散策するのに良いでしょう。涼をとれる川床の料亭が立ち並ぶエリアもあり食事を楽しむのも良いかもしれません。
_JPG.jpg)
