top of page
京都二条城の堀からの風景

二条城

地下鉄 二条城前駅

​ 駅を上がると直ぐに「二条城」が見えます。二条城は、1603年に徳川幕府により京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として造営されました。城内には、優美で格式が高い「唐門」、国宝の「二の丸御殿」、桃山様式の「池泉回遊式庭園」など見所が多くあります。1994年には、ユネスコの世界遺産に登録されています。

交通:JR京都駅/地下鉄烏丸線 京都駅→地下鉄 烏丸御池駅(東西線乗換)→[地下鉄 二条城前駅]

Page Title

最終更新日:2022/05/04

二条城の唐門
二条城の外周に飾られたライト
二条城の石垣からの風景

二条城は、徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀を行った場所であり。そして、第15代将軍の徳川慶喜が1867年に「大政奉還」を表明した場所であり、徳川政権265年間の始まりと終わりを象徴とした歴史的名所です。

近くのおすすめスポット

二条城前よりバスに乗り北へ上がると安倍晴明を祀った「晴明神社」や球技スポーツにご利益のあると云われる「白峯神宮」があります。(市バス:一条戻り橋・晴明神社前下車)

プロフィールのロゴ
プロフィール

​こんにちは、RFS(Rice Field Studio)といいます。

京都で生まれ数十年。今は、尼崎で仕事をしていますが少し離れた目線から京都の良い処を紹介したいと思います。

続きを読む

bottom of page